このブログを検索

にほんブログ村 その他趣味ブログ ラジコンへにほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ

2015/11/09

京商ハングオンレーサー復活計画その11

前回の変更内容をチェックするべく朝イチで走らせてきた時のことを書きたいと思います。
まずは一番大事なバンクしてからちゃんと起きてくるかどうか。
サイドバーは104mmと124mmの2種類を試しました。

124mmのサイドバー
バイクブロスまつりで教えても頂いた時に作った起き上がり重視のもの。
こちらはイベントのカーペットでも、今回の舗装路でもなんの問題もなく起き上がります。
その反面、サイドバーが長いのでもう少しバンクさせて曲がりたい時にサイドバーを長時間擦って走る場面があり、擦ってしまうと減速傾向にあった。
1/5バイクだと車重や走る勢いがあるので擦ってもバーをいなせるため減速しない感じがするが、このサイズだと結構ロスになる。

104mmのサイドバー
当初このくらいはバンク確保して走りたいと思って作ったもの。
イベントのカーペット路面では長めに作ったフォークが接着済みで分解できず、フォーク長での重心調整できなかった為、どうにも出来なかったので使わずじまいでした。
今回舗装路で試したところだいぶバンクから戻ってくるようにはなっているものの、まだ完全とはいえませんでした。
フォーク長の変更が効いているのか、路面グリップがカーペットより良かったからなのかはわかりません。

今回は104mmのサイドバーを使って、ウエイト調整で何グラム積めばもっと戻ってくるようになるのか試すことにしました。

ウエイトを追加する場所はバッテリートレイ。
僕は今のところ1000mAhのバッテリーを使っているのでバッテリートレイの前後方向に余裕がます。
なのでバッテリーは前側に積み、追加のウエイトはバッテリーの後方へ貼っていくことにしました。
結局のところ40g追加した所でやっと納得のいくバランスになったようでした。

すでに積んであるウエイトを含めると60g・・・なんかちょっと追加し過ぎのような気もします。
サイドバーのマウントが真鍮だからか・・・?でも愛知のマイスターはフレーム側にFRPを介してマウントつけていたりもするので、重量的には結構重そうなんですよね・・・。
よくはわからないけれど、下にアレだけウエイトを追加するということは、上側は今より軽いに越したことないはず・・・。
あとはバッテリートレイの前後のウエイトの貼りかたで起き上がり易さにどんな違いが出るか試したい。

そういえば話はちょっと逸れるけどイベントで面白いなと思ったのは愛知と静岡のマイスターたちではフロントインナーの硬さが違うということ。
静岡マイスター:インナー柔らかい。ホイールウエイト70g台後半
愛知マイスター:インナー硬い。ホイールウエイトは不明(レギュ的にもっと軽くても良かったと話されていたので恐らくレギュギリギリ)
この違いでわかるのは倒れこみや起き上がりのスピードが愛知マイスターのほうが速そうだということ。やっぱり色んな人のバイクを触ってみて、お話をたくさん聞いたほうが良さそうです(^O^)

話は舗装路での試走に戻るけれど、なんでもない所でいきなり前転をすることがあった。
フォークが縮んだ時にバッテリートレイの上にあるローラーに完全に触れる。
縮んでいない時も手でグイッとやれば、まぁガタがあるし樹脂なのでしなって当たる。これが原因かな?

ステアリングの軸にガタがあるし、ひょっとしたら加速時にフォークが立ってタイヤがローラーにあたることでタイヤのブルブルを抑えてくれるナイスな機能かと一瞬思ったけど、これだとセルフステアも邪魔するべ・・・多分バンパー的なやつかなとfacebookで聞いてみたらやっぱりそのようでした。
fecebookで返答を待ちながら、ラジエーターへ当たりそうな所をカットしました。

返答待ちで切るに切れず(^^)

で、よく考えたらメインフレームを新品にした時にこのパーツあったのを思い出しました。今付いているものはそのまま保管して、ローラー無しのを作ることにしました。

こんな感じにカット。

これで大丈夫そう(^O^)

ローラーはいらないと教えていただいた方からの助言で、あのローラーがないとクラッシュで根元が軸が曲がるとも教えていただきました。おしえていただいてありがとうございましたm(_ _)m


今回の試走で以前作った楕円ワッシャーはこのまま様子見をすることにしました。
普通に走らせる分には問題なさそうですが、クラッシュなどでフレームがゆがんで結局のところチェーンテンションが変わってしまいます。ネジを緩めて締め直すだけで適正な位置に戻りますけれども。
クラッシュはイレギュラーなのでゆがんで逃げてくれる分には良さそうですが、クラッシュしないよう走りこんでみてどうなるか経過観察します。

今回の舗装路は以前走らせた舗装路よりもフラットでは無く、フロントタイヤのブルブルがかなり出ると予想していたのですが、何故か全然ブルブルしなかったんです。
そういえば、イベントのカーペット路面でも全然ブルブルしませんでした。これはグリップが良くないからフロントタイヤがブルブルする前にうまく逃げていてくれたからなのかな・・・?

この状態で以前のフラットな路面へ持って行った時にブルブルが出ないのであれば良いのですが。
でもフォークをノーマルに戻してブルブル出ないならオプションでステダンなんで用意しないよね^^;
とりあえず、グリップするフラット路面で試さなきゃ(^^)



京商ハングオンレーサー復活計画その1
京商ハングオンレーサー復活計画その2
京商ハングオンレーサー復活計画その3
京商ハングオンレーサー復活計画その4
京商ハングオンレーサー復活計画その5
京商ハングオンレーサー復活計画その6
京商ハングオンレーサー復活計画その7
京商ハングオンレーサー復活計画その8
京商ハングオンレーサー復活計画その9
京商ハングオンレーサー復活計画その10
京商ハングオンレーサー復活計画その11

0 件のコメント:

コメントを投稿